小麦アレルギーでも大丈夫!簡単にカップケーキが作れちゃいます☆
2017年09月14日
先日、子供たちのおやつにカップケーキを作りました。
レンジで蒸したカボチャを豆乳でのばしたカボチャクリームを上にのせて、はいどーぞ

「おいしい!!」
おいしいやろ~、ふふふ、でもすっごく簡単に作ったんだよー


使ったのは、下の写真のお菓子ミックス粉。
ホットケーキミックスのように水と混ぜて調理するだけでできあがる、便利なミックス粉です。
ホワイトソルガム(White Sorghum)という稲科白高きびが原料なので、グルテンフリー(Gluten-Free)で小麦アレルギーがあっても大丈夫!ホームページにはたくさんレシピも載っていて、何を作ろうか迷ってしまいましたが、カップケーキに決めました。
炭酸水を使うとよりふんわりすると書いてあるので、炭酸水を使います。

ミックス粉の扱いも、とっても簡単!1カップずつはかって、混ぜるだけ~。
最初に粉をボールに入れたら、そこに炭酸水2/3カップをいれてなめらかになるまで混ぜます。次に残りの炭酸水を入れて、さっくり混ぜます。あまり混ぜすぎないでって書いてあったので、かるく混ぜあわせます。

混ぜ始めてからこの状態になるまで1~2分しかかかってないんですよ!なんて簡単!
しかもだまにもならずにすぐなめらかになるんですから、とっても楽ちん

紙の型に入れて、180度のオーブンで30分焼き上げたら、こうなります。
しっかりふくらみました


冷やしてる間に、かぼちゃクリームを作ります。
皮付きのままレンジで加熱して柔らかくしたカボチャ100グラムを、実と皮に分けます。
豆乳を70グラム加えて、バーミックスで混ぜて、クリーム状にします。クリームのかたさは、豆乳の量を加減すれば変えられます。
絞り器に入れて、冷ましたカップケーキの上に絞り出していきます。
蒸したカボチャの皮で、飾りをつけたら出来上がり

あっという間に出来ました

これなら幼稚園から帰ってきてからでも作れます

正直なところ、アレルギー対応商品って美味しくないんじゃないの?って思っていましたが、すごく美味しかった!
生地もしっとりふわふわだったよ。甘さも甘過ぎなくて、ちょうどいい感じ。
物足りない人は、クリームの甘さやトッピングで調整すればいいんじゃないかな?
粉と炭酸水があればすぐ出来るなんて、便利だな~。
アレルギー対応だから、お友達同士の集まりにも気兼ねなく持って行ける!
卵や油不使用で糖分も控えめだから、ケーキが食べたいけどカロリーが気になるって人(私も)にもお勧め~。

しっかり完食してくれましたよ

さぬき生パスタで野菜たっぷりラタトゥイユパスタ☆
2017年09月11日
旦那のお父さんが家庭菜園をしていて、時々野菜のお裾分けがあります







先日の夕方もたくさんお裾分けしていただいて、何を作ろうかな?と思案中トマト缶があるのを思い出しました。

使ったのは、こんぴらや販売さんのさぬき生パスタ

一袋250グラム、これで大人二人前。
このパスタ、うどん屋さんが作るだけあって、もちもちしていてコシもあり、とっても美味しかったです。

麺はこんな感じ。

断面が丸いパスタと違って、これは角が立っているのでうどんっぽいです。
ゆで時間は6分、たっぷりのお湯で塩を入れずにゆであげます。
麺をゆでる前に、ラタトゥイユソースを作ります。
☆材料☆
トマト缶 1缶 ミキサーでピューレ状にしておく
長なす 4本 7~8ミリ幅で輪切り
タマネギ 2個 食べやすい大きさに切っておく
パプリカ 2~3個 〃
ニンニク 一片 みじん切り
ベーコン 50グラム 食べやすい幅でカットしておく
コンソメ
塩
☆作り方☆
①野菜は食べやすい大きさに切っておきます。

トマト缶は、バーミックスでピューレ状にして使いました。
パスタソースにするつもりなので、ベーコンも使います。
②鍋にニンニクのみじん切りを入れてからオリーブオイルを入れて、弱火でゆっくり炒めて香りを出します。
③ニンニクの香りがしっかり出てきたら、ベーコン、タマネギをいれてよく炒めます。なすを入れて、しんなりするまで炒めたら、パプリカを入れて軽く炒め、ピューレ状にしたトマトを入れて、コンソメを加えて15分煮込みます。
③トマトソースがとろりとした感じになってくれば、オッケー
トマト缶なら、すぐにとろりとしてくるので楽ちんです。

ベーコンを入れているので味見してから、塩を足して味を調整して、ソースは出来上がり~♪

このソースをゆであげたパスタに絡めて、お皿に盛りつけてから上にもラタトゥイユをのせてパスタの完成です
我が家は、粉チーズをかけていただきました。


少し太めの麺にソースがよく絡んでくれて、美味しかった

少し太めの麺なので噛み応えがあるし、子供も食べやすくて、どんどん食べていました!一袋2人前なんだけど結構ボリュームがあって、ソースが具沢山でしっかりしていたのでかなりおなかいっぱいになりましたよ。
今回は温かいスパゲッティで食べたけど、暑い日には作ったラタトゥイユをさましておいて、冷製パスタにして食べてもいいですね
