この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

いちご畑で生まれたいちごアイス大福で、夜の一息タイム♡

2018年07月26日

今日も暑かった!そしてよく頑張った、私!

いつもとは違うスペシャルなデザートが手に入ったので、下の子供を寝かしつけてからの休憩タイムに、
自分へのごほうびでいただいたのは…、

こちら!

さぬき農園ぐらしさんのいちごアイス大福




ピンクのハートがかわいいねニコニコ



アイス大福なので、冷凍庫から出したては当然カチカチ。
外に出して時々確認しながら、食べ頃になるのを待ちます。
だいたい3分ぐらいで、柔らかくなってくれました。

中身が見てみたくて、半分に切ってみると



いちごがたっぷり入ってる!とっても美味しそう、いただきまーす。

求肥は柔らかくて、もっちもち。
アイスピューレのいちごは少し酸味があるけど、それがアイスクリームの甘さにぴったり!!すごい幸せな時間~。
やっぱり美味しいものを食べると、リラックスして幸せになれる~。

以前見かけてから、ずっと気になっていた商品でしたピカピカ
今回はなんと運良くいただくことが出来たので、本当にラッキー。

このいちごアイス大福、スカイファームさんのいちご農園のなかにある大福工房で作られてるんだって。
いちご畑でとれた摘みたてのさぬき姫をピューレにして、アイスと混ぜ合わせてイチゴアイスを作ってる!

工房のスタッフさんが一つ一つ丁寧に手作りしてるんですって!



パッケージのハートもグラデーションがかかってて、お洒落でかわいいハート

これで明日も頑張れるスマイル
  


Posted by 冷凍みかん at 23:57おやつ

グルテンフリーのカパーチェを、ガスパチョ風ソースでいただきました☆

2018年07月25日

今年はとんでもなく暑すぎて、お昼ご飯を作った後に軽く熱中症ぽくなって、
ここ最近は夕方にバテて寝てしまいます。

簡単に作れて、涼しく食べられるご飯を~!
しかも作りおきができたら、もっと素敵ニコニコ

そんなわけで、今日は我が家の夏の定番ガスパチョ風ソースを作って、
冷製パスタ風のお昼ご飯を作って食べました。




使ったのは、中野産業さんのカパーチェ

この乾麺、ホワイトソルガムが原料の和洋中どんな料理にもあう万能麺で、とても食べやすいんです。
ホームページには、夏向きメニューの特集もしてあって、親切な感じ。うちも、冷製パスタっぽく食べますよ♪



材料は

カパーチェ 一袋
トマト缶 1缶  冷蔵庫で冷やしておく
きゅうり 1本
玉ねぎ  1/2個
パプリカ 1/2個
セロリ  1/2本
ツナ缶 1缶

こしょう
めんつゆ
おろしニンニク
オリーブ油

作り方
1 お湯をわかしてカパーチェをゆでる(7分間)。ゆで上がったらざるにあげておく。
2 きゅうり、セロリ、パプリカはプロセッサーでみじん切りにする。玉ねぎはトマト缶と一緒にバーミックスで、ピューレ 状にする。



3 2を混ぜ合わせ、シーチキンをオイルごと入れる。すりおろしニンニクと、塩胡椒、オリーブ油、めんつゆを入れて混ぜ合わせたら、ガスパチョ風ソースの完成。



しっかり冷やしたいときはこのまま冷蔵庫で冷やしておいて、麺は後から茹でてください。 このソース冷蔵庫で2~3日はもつので、多めに作って冷蔵しておくと便利です。

4 お皿にソースとカパーチェを盛り付けたら、完成です。

完成までに、わずか15分!楽チン!!
それでは、いただきまーす!

次女ちゃん、混ぜ合わせてすごい勢いで食べ始めます。



つぶつぶ野菜がおいしいってハート
シーチキンでとろみが出て、麺にうまく絡んでくれたので、食べやすい。
ソースも冷たいので、体の中から涼しくなって、今日はご飯の後に元気でいられました。
やったねワーイ

早く暑さがやわらいでほしいよー、と切実に願う私なのでした。
  


Posted by 冷凍みかん at 19:00