グルテンフリーのカパーチェを、ガスパチョ風ソースでいただきました☆

2018年07月25日

今年はとんでもなく暑すぎて、お昼ご飯を作った後に軽く熱中症ぽくなって、
ここ最近は夕方にバテて寝てしまいます。

簡単に作れて、涼しく食べられるご飯を~!
しかも作りおきができたら、もっと素敵ニコニコ

そんなわけで、今日は我が家の夏の定番ガスパチョ風ソースを作って、
冷製パスタ風のお昼ご飯を作って食べました。

グルテンフリーのカパーチェを、ガスパチョ風ソースでいただきました☆


使ったのは、中野産業さんのカパーチェ

この乾麺、ホワイトソルガムが原料の和洋中どんな料理にもあう万能麺で、とても食べやすいんです。
ホームページには、夏向きメニューの特集もしてあって、親切な感じ。うちも、冷製パスタっぽく食べますよ♪

グルテンフリーのカパーチェを、ガスパチョ風ソースでいただきました☆

材料は

カパーチェ 一袋
トマト缶 1缶  冷蔵庫で冷やしておく
きゅうり 1本
玉ねぎ  1/2個
パプリカ 1/2個
セロリ  1/2本
ツナ缶 1缶

こしょう
めんつゆ
おろしニンニク
オリーブ油

作り方
1 お湯をわかしてカパーチェをゆでる(7分間)。ゆで上がったらざるにあげておく。
2 きゅうり、セロリ、パプリカはプロセッサーでみじん切りにする。玉ねぎはトマト缶と一緒にバーミックスで、ピューレ 状にする。

グルテンフリーのカパーチェを、ガスパチョ風ソースでいただきました☆

3 2を混ぜ合わせ、シーチキンをオイルごと入れる。すりおろしニンニクと、塩胡椒、オリーブ油、めんつゆを入れて混ぜ合わせたら、ガスパチョ風ソースの完成。

グルテンフリーのカパーチェを、ガスパチョ風ソースでいただきました☆

しっかり冷やしたいときはこのまま冷蔵庫で冷やしておいて、麺は後から茹でてください。 このソース冷蔵庫で2~3日はもつので、多めに作って冷蔵しておくと便利です。

4 お皿にソースとカパーチェを盛り付けたら、完成です。

完成までに、わずか15分!楽チン!!
それでは、いただきまーす!

次女ちゃん、混ぜ合わせてすごい勢いで食べ始めます。

グルテンフリーのカパーチェを、ガスパチョ風ソースでいただきました☆

つぶつぶ野菜がおいしいってハート
シーチキンでとろみが出て、麺にうまく絡んでくれたので、食べやすい。
ソースも冷たいので、体の中から涼しくなって、今日はご飯の後に元気でいられました。
やったねワーイ

早く暑さがやわらいでほしいよー、と切実に願う私なのでした。




Posted by 冷凍みかん at 19:00

削除
グルテンフリーのカパーチェを、ガスパチョ風ソースでいただきました☆