さぬきうどんを釜揚げでいただきまーす、今度は釜玉だ~♪
2017年08月13日
この前の月曜日、台風がやってきた日、私と子供たちで朝から家に引きこもっていました。雨がすごい、風も強い、怖すぎて外に出られない、玄関すら開けたくない~









野菜ジュースと一緒にいただきましたー


今日使ったのは、これ



この前は普通に釜揚げだったから、今日は釜玉!
なんとちびさん、うどん屋さんでかけうどんばっかり食べて、釜玉を食べたことがない・・・

こんぴらや販売さんのうどんで食べるレパートリーが増えてきていますが、これが初釜玉!


うどんをゆでながら、準備していこう

お湯を沸かして、麺を15分ゆでるよー。ぱらぱら麺を入れるの楽しいね

麺がゆであがる前に、卵を割って器に入れて~


混ぜ混ぜ~
ネギも切っておくよ~
ゆであがったら、お鍋からそのまま器に入れて、だし醤油をまわしかけて、おはしで混ぜて混ぜて~


出来上がりです。なんて簡単♪
野菜ジュースと一緒にいただきます

今回もたくさんおかわりしてくれて、良かったー
いつも小食なんだけど、お手伝いしてくれるとほんとによく食べてくれる!このうどん半分に、おにぎりまで食べたからね。

麺ををゆでている15分の間に準備をするんだけど、卵を混ぜたりネギをきることなら子供でも簡単にできるし、こっちも焦らなくていいから、楽しく作業できた~。野菜ジュースもミキサーで簡単にできて、ちびちゃんすごく喜んでました

台風が怖くてつまんない1日で終わりそうだったけど、おうちうどんで楽しかったことの方が印象深かったみたいで、卵のうどん美味しかった、またやりたいって、言ってくれました

楽しいことを用意してあげられて、良かったな。
いつもの台風の日と違った、印象深い1日になりました。
Posted by 冷凍みかん at 17:48│Comments(2)
│ごはん
この記事へのコメント
こんにちは~♪
熱湯で丼を温めて
麺を丼に入れるのと同時に
卵を入れますと
和風カルボナーラに為り
本当の釜玉に成りますよ♪
お店の釜玉は
殆どが卵かけうどんですね(笑)
台風の被害はありませんでしたか?
熱湯で丼を温めて
麺を丼に入れるのと同時に
卵を入れますと
和風カルボナーラに為り
本当の釜玉に成りますよ♪
お店の釜玉は
殆どが卵かけうどんですね(笑)
台風の被害はありませんでしたか?
Posted by 沼津の源さん
at 2017年08月13日 18:15

ありがとうございます、今度はどんぶり鉢を温めて作ってみます。台風は、前もって準備していたので、何事もなく無事でした~。
Posted by 冷凍みかん
at 2017年08月13日 23:20
